キャンピングカーに310Lの冷蔵庫!

おはにゃあございます。
シャワーも浴びられるようになってご機嫌なケビンとキャサリン。
ソフトクリーム販売に向けて内装工事を毎日コツコツ進めているにゃあ。
冷蔵庫という大物の搬入の様子をお伝えするにゃ。

******************

この写真は昨年2019年のゴールデンウィーク。
ほぼ一年前に新品の冷蔵庫を運び込んだのだった。
シュウセイさん、手伝ってくれてありがとうございました。
その時の様子はこちら

市販のキャンピングカーにも冷蔵庫は装備されている。
90リットル程度のものが主流だ。
150リットルとは大きいのを入れたものだと思っていた。
しかし、開業準備を急いでいるソフトクリーム販売には容量が足りない。
補給ベースを出発して一週間単位での移動販売を考えると、ソフトクリームミックスを50リットルは積み込まなければならない。

我々の日々の食料も入れておく必要がある。
最近になって二、三週間分ほどの食料を買いだめするということを始めていた。
これはなかなか良い習慣で、まず買い物に費やす手間や時間が減る。
そしていろんな食材が選べるので食べることをより工夫するようになった。
我が家はお肉が主食なので、冷凍庫が大きくないとならないし。

そんなことで、昨年後半から冷蔵庫をどうしようかと検討を始めていた。
最初は冷凍庫を追加を考えた。
しかし、場所と電気が問題だった。
現状でも移住空間がギリギリで、冷凍庫をおくとなにかを犠牲にしなくてはならない。
バッテリーの容量も現状ギリギリでもう一台増やすとなると、太陽光パネル、バッテリーを増やさねければならずこれは費用がかかる。

アマゾンなどで冷蔵庫、冷凍庫をいろいろ調べては決めかねていた。
年が明けたある日、伊勢市内の大型電気店の冷蔵庫売り場へ行ってみた。
そうしたらメガフリーザーのツードア冷蔵庫が目に止まった。
目がフリーズ!(ごめんなさい)
なんと冷凍庫が125リットルもある機種があるではないか。
今までのは冷凍庫が46リットルしかない。
なんと容量が3倍の冷凍庫になるのだ、
冷蔵庫を含めた合計容量は146リットルから310リットルに倍増。
しかし、設置面積は、520×635ミリから570×665ミリに増えるだけ。
高さは、1213ミリから1698ミリと大幅に大きくなるが冷蔵庫の上はたいして使っていなかったから問題ない。
年間消費電力は、304kWh/年から336kWh/年に10%ほど増えるだけ。

シャープのSJ-AK31F-Bという機種。
いろいろ検討し、大きな問題はなかろうと判断し、アマゾンで注文した。
商品はこちら

問題は、運び入れ。
ドアの幅より冷蔵庫の方が大きいのだ。
ドアを枠ごと外しておけば入るはず。

搬入の当日、朝からドアを外しにかかる。
固定するネジを全て外し、コーキングをカッターで切ったがビクともしない。
ちょっとだけ汗った。

バールを差し込んで力負けせにえいやっ!
ボディーのFRPを傷めずにうまくはがれた。
しめしめ!

枠がコーキング剤でボディーに接着してあったのだ。
こんな接着方法はやめてよね。
コーキング剤は防水だけに使わなきゃね。
取り付け強度はネジで担保する。
接着するなら剪断方向に効くように使うべきだ。
いずれにしろ外す可能性のあるものは外れるようにが鉄則だよね。

たまたま様子を見に来たかき太郎の店長、美和さんに手伝ってもらう。
漁師の娘は美人で力持ち。
そういえば千代の富士も漁師の息子だったよね。(笑)

ドアが外れてホッとしたケビン。
中の冷蔵庫は運送屋さんが来たらお願いして運び出してもらおう。

念を入れて幅を測定。
今さら測っても遅いんだけどね。
580ミリあってひと安心。
20ミリも余裕があるのだ。

そうこうしているうちに冷蔵庫が到着。
そんなに大きくないなあと見てたら荷台の奥に大きのがいた。

梱包を解き、ドアの周りを養生し、早速搬入。
プロの仕事は素早い。

力を振り絞り持ち上げる。

おおおっ!
でかいのが入ってきた!

奥の壁から少し離して置いて作業終了。

搬入の邪魔になるので配電盤は外しておいた。
場所が変わり寸法も変わるので作り直して取り付け。
サクサクと配線をして冷蔵庫に電源投入。

お次は、冷蔵庫を固定する。
キャンピングカーなのでちゃんと固定しておかないとまずい。
足元は、厚さ20ミリの板で冷蔵庫の脚を囲むようにして固定。
壁とは30ミリほど空ける。
本日の作業はここまで。
明日は頭部がぐらつかないように固定する。

翌朝、外の作業台でガサゴソやっていたケビンがドヤ顔で戻ってきた。
なにやら加工した木材を持っている。
昨日の夜、どうやって上部を固定するか考えているうちに眠れなくなったケビン。
明け方に冷蔵庫をじっと見つめていたケビンをキャサリンは見ていた。

ケビンは、どんなに素晴らしい発明かを誰かに聞いてもらいたくて仕方ない。
そしてそばにいるキャサリンが聞いてもいないのに勝手に話を始めた。
「移動用の取っ手の穴がね、ポイントだったんだよ」
「ここを使ってどうやって固定するか考えてたら夜も眠られなかったよ」
「思いついたらコーフンしちゃって知らない間に間に外が明るかったよ」
「すぐにやりたくなっちゃうじゃない。朝が待ち遠しかったよ」

と話し終えると、その木材を取っ手の穴にパカっとはめた。
もちろんドヤ顔のままで。(笑)

おおおお!
ぴったし!
何回も削り直したことは言うまでもない。(笑)

壁の向こう側から長い木ねじで木材を壁に固定する。

厚さ30ミリの丈夫な壁に90ミリの木ねじ5本で固定した。
これで走行中の揺れににも大丈夫なはずだ。

冷蔵庫を大きくした後の車内の様子。
冷蔵庫の横の席には、二人ならゆったり、三人なら詰めて座ることができる。
背は高いけど視界にはそんなに入ってこないので圧迫感はほとんどないです。

昼からは買い物。
三週間分の食料を調達。
コロナ騒動で他府県ナンバーのキャンピングカーでの移動は自粛。
軽自動車を借りて志摩市鵜方の「ぎゅーとら」まで。
アイスクリームをちょいと多めに買い込んでしまい、帰ったらゆるくなってた。
キャンピングカーで行けるようになったらたくさん買い込もう。

翌日は、仮止めしてあったドアを取り付け。
ジャッキをあてがい、位置を微調整する。

新たにネジ穴をドリルで開けてステンレスのタッピングネジで固定した。

ドアキャッチの金具の位置も微調整した。
閉まる時の音がガツンからガシャに変わって心地が良い。

ボディーパネルとの隙間をコーキングして終了。

しかし作業はまだある。
ちょっと素敵な工夫をケビンが思いついた。
キャサリンと相談してこの際だからやってしまおうと決行する。
まず居間部分(キャンピングカーではダイネットと呼ばれる)の椅子兼収納を外した。
内部からファンヒーターも取り外す。
ホコリでいっぱい。
ファンヒータは点火失敗が多くなってきたのでこれを機会に分解掃除する。

キャサリンは壁を張り替える。
この部分がどう変わるか、完成したら投稿するね。
いつになるかは約束できないけれど。(笑)

そして冷汁で昼ごはん。
このところ天気の良い昼間は程よく暑くなってきている。
夏向きのご飯がうれしい時期だ。
冷蔵庫には野菜も味噌も豆腐もたくさんあるし。

壁を貼り直しが終わって、前側の椅子兼収納を運び入れる。
冷蔵庫の幅が大きくなったので若干幅を小さくしておいた。

がしかし

椅子が邪魔して冷蔵庫の扉がちゃんと開かない。
このあと2回も修正して使えるようになった。

気をとりなおして晩御飯。
今日は大好きな焼きそばとビール!
冷蔵庫に余裕があると食生活が豊かになるなあ。

夕ご飯は二人で作る。
前菜はキャサリン、メインの肉料理はケビンという担当。
スキレットなど大物はケビンが洗って、食器はキャサリンが洗う。

キッチンも引き出しや収納を急ピッチで工事中だ。
完成したら投稿するからね〜。
ひょっとしたら動画かも。(笑)

******************

今回も読んでくれてありがとにゃ。
写真は、我輩の健康を願って家来たちが作ってくれたお膳なのにゃ。
食べるときに首が垂れず快適だにゃあ。
冷蔵庫も入って家来たちの食生活も充実してようだにゃ。
美味しく食べることは、心と体の健康に大切だというにゃ。
我輩もうまい焼きサバを食べてみたいにゃ。

コメント

  1. […] 最近310リットルのちょっと大きめのを導入した。運び入れた様子はこちら。年間330KWhがメーカー公称値、1日で904W、1時間で38Wを消費する。まだ涼しい季節なので平均の38Wに近い消費電力だと思われる。38Wx17h=646Wh昨年5月に導入して先月まで一年使ったものは年間304KWだった。ほぼ同じ電力を消費していたと思われる。 […]

タイトルとURLをコピーしました