キャンピングカーにシャワールームができた〜!

おはにゃあございます!
我々は、当初の予定ではもう北海道にいるはずなのにゃがまだ三重県鳥羽市にいるにゃ。
昼間は時々暑い日があり、内装工事をしているケビンはときどき汗をかいているにゃ。
我輩は汗をかかないからシャワーなんて必要ないんだけれど、家来たちはシャワーが必要らしい。
今日はシャワールームのお話をお伝えするにゃ。

******************

アルコバレーノ号にはシャワールーム兼トイレの空間がある。
居間と寝室の間、キッチンの隣にある。
基本工事は昨年北海道に出発する前にできていたからほぼ一年になる。
水道工事も湯沸かし器の設置も済んでいた。
ひと月ほど前に扉が付き、落ち着ける個室になった。
シャワーを浴びても外に水しぶきもこぼれない。

内部はこんな感じ。
シャワー水栓も装備しており、温度調節もできる。
でも本格的に使うことはまだできなかった。
その前に二つのミッションをこなさねばならなかった。

内部には便器ユニットと防水パンがあるけれど縁の目止めがしてなかった。
シャワーを使えば隙間から水が漏れてしまい、内装を傷めることになる。
ここにコーキング剤というシリコン樹脂で目止めをした。
写真の緑色のテープでマスキングをして、不要なところへ樹脂が広がらないように養生する。
それから専用の器具で樹脂を歯磨きのように絞り出して、ユニットと壁の境目に、写真の緑のテープとテープの間に、線状に塗りつけていく。
狭い室内でアクロバティックな体勢のケビンを見てキャサリンは大笑いをしていたが、写真は撮ってない。
大事なところなのに。(笑)

目止めがすんだら、木材に防水を施す。
無垢の杉材を使った壁にロウを塗り込んでいく。

表面に塗られたロウをバーナーで炙って溶かし、壁の表面に浸透させる。
手元が狂うと表面が焦げるので、慎重かつ大胆に炙る。
塗られたロウが溶けてしみこむと色が変化するのでそれとわかる。

ロウを染み込ませた壁は水を弾く。
時間が経つと水が膜のように広がるが、木材の内部にはほとんど浸透しない。

次にエラー状態で動かなくなった湯沸かし器のロックを解除する。
本来なら風のない室内に取り付ける瞬間湯沸かし器を外に向けて設置してある。
風の影響でセンサーが反応し、エラーとなったようだ。
これが何回か繰り返され、湯沸かし器のCPUが危ないと判断し停止しロックしてしまっていた。

解除する方法は取説には書いてないが、詳しい人に聞いたら内部の電子基盤にそれらしいのが付いているとのこと。
アルコバレーノ号にはノーリツの瞬間湯沸かし器を使っているが残念ながらその人はリンナイしか知らないと。
まあ、開けてみればよかろうとカバーを外す。

それらしきスイッチがあっけなく見つかった。
写真中央の黒いボタンね。
これを押したら、ピーと鳴ってエラー表示が消えた。
あっけなく使えるようになった。

しかし、風が吹いたらまたエラーで使えなくなるなあ。
カバーを外してリセットするのは面倒だなあ。
とボソボソ言ってたケビンがいきなりカバーにドリルを突き立てた。
ゴリゴリと穴を開けた。

この穴からドライバーを差し込んでボタンを押せば、エラー解除はラクラクできるのだ。
ほぼ新品の瞬間湯沸かし器に穴は開いてしまったけれど、それでいいのだ。

かくして無事にシャワールームができた〜!
早速浴びてみる。
蛇口の自動温度調節もバッチリ。
初めは冷たいがしばらくすると温度が安定する。
湯気で壁からたちのぼる木の香りにうっとり!

コロナ拡大以降ずっと洗面器のお湯と手ぬぐいで過ごしてきたケビンとキャサリン。
あまりの気持ちの良さに毎日シャワーを浴びるようになったとさ。

おまけのQ&A

Q 湯沸かし器は車体のどこにあるの?

A 湯沸かし器は後輪の上の扉を開けたところにあります。
 上は排気口です。

室外に向けて小さな空間を作ってあります。排気ガスは室内には入りません。

Q ガスはどうしてるの?

A ガスはカセットボンベを使ってます。
 4本を束ねるアダプターでパワーアップさせてます。
 調理用のコンロにも使っています。
 カセットボンベは、室内に6本、外部収納に30本ほどを備蓄しています。
 シャワーを使うと一日一本ほど消費しますね。

******************

今日も読んでくれてありがとにゃ。
夏用に替えた新しいシーツは気持ち良いにゃあ。
どれだけでも眠れるにゃあ。
次回は新しい冷蔵庫の話題をお送りするにゃ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました